*美濃橋と川湊灯台、長良川*
花みこしを鑑賞後、少し足を伸ばして美濃橋と灯台を見てきました❣️
美濃橋(みのばし)は国指定重要文化財
現存する日本最古の近代吊り橋で橋長113m、支間116m、幅員3.1m
人と自転車のみ通過可能ですが、一度に渡れるのは20人以下と人数制限もあります!
渡っている途中、反対側から人が走ってきたのですが、その時には橋がかなり揺れてびっくりしました😳💦
上有知湊 川湊灯台(こうずちみなと かわみなととうだい)
明治末期まで美濃町は「上有知(こうずち)」と呼ばれていました
長良川畔に物資輸送の玄関口として開かれたのが「上有知湊」
江戸時代から明治末期まで流通、交通の中心として栄えていたそうです
美濃橋の上からも、灯台のふもとからも、川面がキラキラ輝く清流【長良川】を見られてたいへん癒されました☺️✨
その後、小倉公園の展望台にもかなり久しぶりに登ったのですが、これが傾斜が大きいこと😵
山頂までそんなに時間はかからないのですが、こんなに険しかったかしら😳💦と思いつつ、なんとか登り切りました!笑
山頂は風も心地よく、展望台からの景色はまた格別でした✨
岐阜の市街地からも遠く、電車やバスの本数も減ったりと、なかなか頻繁には訪れることができない生まれ故郷ではありますが、来れるたびに嬉しく、どこか懐かしい気持ちになります☺️
思い出がいーっぱい、わたくしのルーツでもある岐阜県美濃市
また時間を見つけて足を運びたいです🌈✨
*琴海 沙羅*